麩っこ -Fukko-

麩菓子 / 35g入り

麩っこは盛岡の夏の風物詩、さんさ踊りをイメージしたオリジナルの麩菓子です。 さんさ踊りの種類の一つ、「福呼(ふっこ)踊り」にちなんで盛岡で作られる「お麩っこ」を丁寧に焼き上げ、懐かしく優しい味わいのくるみ醤油味のタレで仕上げました。

お問い合わせ019-613-4070

株式会社 千秋堂

岩手銘菓・餅菓子製造元 千秋堂は、昭和5年に盛岡市前九年で創業しました。平成28年に本社・工場を雫石町へ移転、令和元年には盛岡手づくり村に「盛岡つなぎ工房」をオープンしました。岩手の自然に囲まれた雫石工場では、ゆべしやバター餅、豆銀糖など昔ながらの和菓子や、サブレ・ラングドシャなどの焼き菓子を製造しています。「盛岡つなぎ工房」では、団子、麩バターラスクなどの製造をしています。

【本社・雫石工場】
岩手県岩手郡雫石町板橋35番地10
TEL:019-613-4070
営業時間:8:00~17:00
定休日:土・日曜日

【盛岡つなぎ工房】
岩手県盛岡市繋字尾入野64-102 盛岡手づくり村内
TEL:019-613-7062
営業時間:10:00~16:00
定休日:不定休(下記ホームページよりご確認ください)

【WEBサイト】
https://sensyudo.co.jp/

デザイナーから

担当デザイナー山根冬弥(yamanecographics)

盛岡市で古くから受け継がれてきた伝統芸能「盛岡さんさ踊り」をイメージした麩菓子ということで、踊りの種類の一つ「福呼(ふっこ)踊り」と掛けて「麩っこ-Fukko-」というネーミングを提案しました。パッケージには太鼓をイメージした筒状の形や花笠をモチーフとした意匠を取り入れ、側面には色鮮やかな踊り手の衣装をイメージしたイラストをあしらって、盛岡の夏を思い起こさせる華やかなパッケージに仕上げました。

商品一覧

LINE UP

商品のご注文、お問い合わせは各店へ

盛岡珈琲物語 もっと詳しく

盛岡珈琲物語

盛岡珈琲物語は、コーヒーのほろ苦い味わいが楽しめるひとくちサイズのクッキーです。 小麦粉は100%岩手県産を使用しており、かわいらしいコーヒー豆の形は、ひとつひとつ手作りです。コーヒーと一緒にお楽しみください。

盛岡みのりブラウニー もっと詳しく

盛岡みのりブラウニー

ビターな味わいのチョコレートブラウニーは盛岡産米粉を100%使用しています。パッケージに描かれるのは鷲の雪形が現れた岩手山。盛岡近郊ではこの形が見えたら田植えのサインとされていたそうです。ふんわり漂うコーヒーの香りに、盛岡での情景を思い出しながらお召し上がりください。

もりおか石割桜クッキー もっと詳しく

もりおか石割桜クッキー

盛岡の観光名所のひとつ、巨大な花崗岩の割れ目から育った一本桜「石割桜」の世界観を踏襲したクッキー。岩手県産南部小麦を100%使用した、ナッツ類の香ばしさとバターの芳醇な香りが特徴です。口の中でほろほろ崩れて消えていく食感は、まるで石割桜の儚さを思わせます。

盛岡名物 もっと詳しく

盛岡名物

刻んだ胡桃がアクセントのあまじょっぱい「からめ餅」。風味豊かな青大豆粉を使用した「豆銀糖」。胡桃と黒胡麻を練りこんだ岩手の銘菓「明けがらす」。地元の人たちに愛されてきた郷土菓子3種類の詰め合わせ「盛岡名物」は、先代から受け継いだ素朴で懐かしい味わいです。

擬宝珠こけし もっと詳しく

擬宝珠こけし

「擬宝珠(ぎぼし)」は、盛岡の中心部を流れる中津川にかかる上の橋と下の橋の欄干につけられた青銅鋳物擬宝珠のことです。南部系伝統こけしの型「もりおかこけし」をベースにした1点ものの表情のこけしは小ぶりなサイズで擬宝珠の素朴さと可愛らしさをお楽しみいただけます。

チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ もっと詳しく

チャグチャグ馬ッコ 子馬のポルカ

馬の守り神である蒼前神社へ参拝する行事「チャグチャグ馬コ」。楽しくチャグチャグと歩く馬コをイメージした最中皮に、くるみと岩手県産の美味しいお米の香ばしいキャラメルをからめた種を詰めて焼き上げました。サクサクとした軽やかな食感をお楽しみください。

焼酎糖 もっと詳しく

焼酎糖

アルコールを飛ばした焼酎を薄い砂糖で包んだ、関口屋菓子舗ならではの盛岡駄菓子です。味は砂糖・コーヒー・山ぶどう・抹茶・ペパーミントブランデー・メロン・ざくろの8種。昔からの製法で、一粒ずつ手づくりしています。とても繊細な砂糖菓子のため、優しくお取り扱いください。

ぶどう飴 もっと詳しく

ぶどう飴

ぶどう飴は地元の人たちに愛される昔ながらの郷土菓子で盛岡名物の一つです。噛むと断面から綺麗な赤紫色の光沢が顔を出し、ほのかな酸味のある甘味が引き立つ山葡萄果汁がたっぷり入った濃厚な飴ゼリー。先代から受け継いだ素朴で懐かしい味わいをお楽しみください。

彩双鶴(いろどりそうかく) もっと詳しく

彩双鶴(いろどりそうかく)

双鶴の紋様は「南部向い鶴」と呼ばれ、盛岡藩主・南部家の家紋として代々用いられてきました。彩双鶴は優しい口溶けの片栗落雁と香ばしい香りが口の中に広がる香煎落雁の2種類が楽しめる小さな落雁です。コーヒーや紅茶に合わせても美味しくお召し上がりいただけます。

麩っこ -Fukko- もっと詳しく

麩っこ -Fukko-

麩っこは盛岡の夏の風物詩、さんさ踊りをイメージしたオリジナルの麩菓子です。 さんさ踊りの種類の一つ、「福呼(ふっこ)踊り」にちなんで盛岡で作られる「お麩っこ」を丁寧に焼き上げ、懐かしく優しい味わいのくるみ醤油味のタレで仕上げました。

Instagram

#もりおかやっぱりいいよね
#モヤーネ

「#」をつけて
SNSで発信しよう!